人間関係

【職場で孤立する】医者が考える‼︎ 職場で孤立する人の特徴と3タイプの対処法

こんにちは、現役医師のTaka(@takadd02)です

皆さんの中にも職場で孤立してると感じている人はいませんか?

孤立感が行き過ぎると抑うつを引き起こしてしまうこともあります。

私自身も色々と孤立してしまい、身体を壊してしまった経験が何度かあります。

今回は職場で孤立しやすい人の特徴についてまたその対処法について解説していきたいと思います

こういう人向け

●職場で孤立していると感じている人

●周りで孤立している人

●仕事をこれから始める人

●仕事に疲れている人

ストレスについても解説しています。

【2021年度版】人生において最もストレスのかかる47種類のストレスランキングとそのストレスへの10種類の対処法現代はストレス社会と言われており実際にこの大きなストレスが問題となっています。今回は人生でかかるストレスについて48種類に分けて、10種類のストレス解消法について分けています。 ...

職場で孤立しやすい人の特徴:個人間の問題点

職場の人とコミュニケーションを取らない

真面目すぎる

仕事のミスが多い

空気が読めない

・付き合いが悪い

過去にトラブルを起こした

・他人を否定する言葉が多い

・上から目線

・職場の人とコミュニケーションを取らない

困った人

職場の人とコミュニケーションをとらないのも一つの原因になります.

実際人と職場の人と話さないといざという時に

・どういう状態で困っているのか

どういうことが得意であるか

などを個人個人の特性を理解することができません。

仕事は個人で行う側面もありますが集団で一つのプロジェクトをすることもありそれに対してやはりそういう場合にもコミュニケーションをこまめにとることが必要不可欠になります。

・頑固すぎる

頑固すぎるのも孤立しやすい特徴です。

冗談が通じなかったりしてついつい、 融通が利かなかったりすると話しかけづらく感じられ、孤立してしまいます。

頑固すぎると、自分の意見を曲げることができず、周りが気づいていても言いづらい雰囲気になってしまいます。

ペンギンくん

頑固なのは大事な時は大事だけど、素直さも同じぐらい大事だよね

・仕事のミスが多い

仕事のミスが多い人も孤立しやすい特徴の一つになります。

やはり仕事がミスばかりだとこの人には任せづらいということになってしまい、仕事を任せもらえなくなってしまいます。

ペンギンくん

ミスは最初は誰でもあるけど次に生かすことが大事だよね。

・空気が読めない

仕事のミスが多い人も孤立しやすい特徴の一つになります。

この場面ではこういう発言をしたら空気をダメなときに空気を壊すなどが起きてしまいます。

ペンギンくん

正直、自分も良く空気読めない時はあります。

・付き合いが悪い

仕事のミスが多い人も孤立しやすい特徴の一つになります。

あまり付き合いがないとその人自身がどんな性格でどういうことが得意とするのかということがわからないために孤立してしまいます。

やはり毎日話していないと、その人がどんな特徴でどういう傾向なのか掴むのが難しくなってしまいます。

ペンギンくん

ただ人と付き合いたくない時はあるよね

メリハリが大切だね

・過去にトラブルを起こした

過去にトラブルを起こした人も 孤立しやすい特徴のひとつです。

トラブルを起こしてしまうと周りに危機意識を持たせてしまいついつい孤立してしまいます。

ただこれは仕方ないことであり、今後の自分自身の行いによって信頼を回復していくしかありません。

ペンギンくん

トラブルを起こさないと分からないこともあるよね

・他人を否定する言葉が多い

いつも他人の批判をしてる人も孤立しやすい人の特徴のひとつです。

批判してる人はネガティブな気持ちに回りをさせてしまうためにその人といると周りの人も暗い気持ちになってしまいます。

文句ばっかりいつも聞いていると疲れちゃうもんね

・上から目線

困っている人

いつも上から目線でマウントをとってくる人も孤立しやすい人の特徴のひとつです。

ことあるごとに上から目線で話しかけられるとついついイラっとします。

こういうことを続くと同僚や後輩からは表面上はありがたがられるかもしれませんがだんだんとアドバイスを求めなくなります。

ペンギンくん

尊敬できる人からの指導だったら頭に入るけどね。。。。

職場で孤立しやすい人の特徴:周囲の問題点 

次に周囲に問題がある場合について述べていきます。

・仕事ができすぎる 

・嫉妬される要因がある

・いじめやパワハラによるもの

・容姿が近寄り難い雰囲気がある

・仕事ができすぎる

仕事ができすぎると、あいつは大丈夫だと思われて孤立していしまいます。

これはどうしようもなく、自分が周りに合わせるかそれか環境を変えるかも考える必要があるかもしれません。

ペンギンくん

優秀すぎると、なかなかね

【本音が言えない人へ】分からないと言えることが大事‼︎言える人と言えない人の特徴とは皆さんの中にも「分からない」という言葉を中々仕事中でいえず、仕事上で困った経験は悩んだ経験をした人はいませんか?私自身は分からないという言葉を言語化できずに悩んだ経験が多々あります。分からないということがなぜ大切なのかについて分からない人の特徴を実体験を交えて解説しています。...

・嫉妬される要因がある

お金持っていたり上司から好かれてる人などの何らかのプラスの側面を持っている人はついつい嫉妬されてしまいます。

あいつはいいよなやどうせあいつはと

心のない言葉を投げかけられてしまいます。

フクロウくん

正直言われる側としては結構辛いです

・いじめやパワハラによるもの

孤立する特徴としてはパワハラによるものもあります。

これは正直ナンセンスで自分ではどうしようもありません。こういう場合は即転職するか調子や相談所に相談することが大切になります。

フクロウくん

いじめる側にも原因があると言われても正直キツイ。。。。

ペンギンくん

イジメらたことがある人が言うならまだわかる経験ないのに言うのはちょっと。。。

・容姿が近寄り難い雰囲気がある

不潔感があったり明らかに危ない雰囲気を出している人も孤立しやすい人の特徴のひとつです。

欠陥があるとついつい一緒にいると暗い気持ちになったりと相手に不快な気持ちを与えてしまうためによくありません。

職場で孤立しないための対処法:個人編

まず最初に孤立することは悪い面だけでは、ありません。

孤立をすることで

・自分自身の時間が作れる

・相手に何かを求める必要もなくなる

という側面もあります。

ペンギンくん

個人でやっているものであればそれでもいいもんね

ただ、

集団で何かのプロジェクトやってる際には孤立していることはあまり良くありません。

そのため、今回はその対処法について述べていきます。

・職場の人とコミュニケーションを取らない

職場の人とコミュニケーション取れないという状況であれば、良い選択は

自分から簡単な挨拶や感謝を言葉にする

簡単な挨拶を自分からするだけでも違うはずです。

正直、自分も人間不信で7年間ぐらい人の顔を見て話すことができませんでしたが、挨拶や感謝の言葉をまずは言えるようにしました。

ペンギンくん

簡単なことだけど割と重要だよね

・空気が読めない

空気が読めないということは正直仕方がない部分があります。

積極的に手をあげて相手を助ける

ただ、まずは出来ることは自分自身で積極的に手を上げて相手を助けるという意識を持つということです。

ギブアンドテイクという言葉もありますが、まずは自分自身がギブをする事を始める必要があります。

空気が読めなくても相手にギブしていれば、なんだかんだ周りも空気が読めないことを個性の一つとして認めてくれることもあります。

自分だったらどうして欲しいか」を意識することです。

ペンギンくん

ただ、今まで社会を変えてきてたのは空気が読めない人たちだからいい点もあるよね

・真面目すぎる

相手の価値観を認める

これからの時代はダイバーシティを求める時代になってきますそのため相手の価値観を認めるということが大切になってきます。

全て合ってるとは限らず相手の考え方も聞いてみることが自分自身の価値観を広げることにもつながります。

ペンギンくん

自分の話を聞いてもらいたかったら相手の話をまずは聞いてみることだよね

【20代30代必見】アフターコロナ後のVUCAの時代とは?その時代に生き抜くための必須のスキル4選皆さんはVUCAという言葉を聞いたことありますか?会えるものが変化する時代10年前には存在していなかったスマートフォンが今は皆さん当たり前に持っている時代になっています。実際に皆さんは5年後どんな時代になっているか予想できますか?また10年前、今のような時代になることを予想していましたか?おそらく大多数の人はそんなことはできていなかったと思います。これからの時代がどんな時代になっているのかについて書いていきます。 ...

・仕事のミスが多い

仕事のミスの原因を考える

仕事のミスが多いということは改善する点がたくさんあるということです。 仕事のミスの原因を考えどう対処すればいいかを考えることが大切になります。

実際にこう言う場合に頭で考えるのではなく、自分なりにどの工程でミスが出やすいのかを紙になりに書いて掴むことです。

自分自身のことを見える化することです。

ペンギンくん

視覚でも掴むことが一番大切だよね

【振り返りの重要性】振り返りとは?振り返りの重要性と手法について個人として生活の中での振り返りも勿論ですが、何かしら仕事の中やプロジェクトを振り返ることが自分自身の学びを深めることが可能となります。この「振り返り」はしっかりと意識することでマイナス思考ではなく、プラス思考に繋げることができるのです。そして、この「振り返り」を意識することで一つ一つ、大きな学びにつながるのです。 ...
【仕事に疲れた人必見】仕事でうまくいかない時の対処法?「負のループ」を抜け出すには?こんにちは、TAKA(@takadd)です。なぜ仕事で失敗をしてしまうと何度も失敗が続いてしまうのでしょうか?実際に私自身も「こんなに頑張っているのに、どうして結果が出ないんだろう・・・」と悩んだり、日々迷ったりしていました。実際、自分の特性も理解せず、得意不得意を分析しないまま、「どの仕事も苦手」「何をやってもダメなんだろう」という思いを持って仕事をしていました。周りを見てみると同じタスクの量をなんの不安も感じず、こなしているのを見て、自分の能力が低いためにこのようなことが起きているのだと思っていました。そして、自分を更に責めるという負の連鎖に入っていました。ただ、これは自分の能力が低いというのではなく、自分を責めて萎縮してしまっていたことが原因だったのです。そこで今回は負の連鎖から抜け出し、仕事にやりがいを持って行っていくためにどうすればいいのかについて解説していきます。 ...

他人を否定する言葉が多い

聞き役に徹してみる

他人を否定する言葉が多いということはまずは自分自身が話すのではなく聞き役に徹するということを意識することです。

聞き役に徹することを意識することで相手自身が何を考えどう生きたいのかを理解することができます。

相手が周りを否定している言葉を言っている場合は自分自身に省みてそれにならしていく必要があります。

他人のフリ見て我がフリ直せだね

コトバンクより引用

・過去にトラブルを起こした

過去は過去、今からが大事

自分の行動を振り返ることが大切です。

過去を変えることはできないですが未来を変えることはできます。自分自身の日頃の行いを省みてトラブルを起こさないように事前に行動してことが大切になってきます。

私自身も過去、周りと険悪な状況になったこともあります。そのおかげで自分自身が

・どんなポイントで問題行動を起こしやすいのか

・どういう場面でテンパってしまうのか

などを理解することができ、今はそういう状況にならないように行動するようにしています。

何事も起こる前に防ぐのが大切だよね

・上から目線

相手の立場に立って考える

上から目線である場合は相手の立場に立って物を考えるように意識することが大切です。ついつい人マウントを取りたくなってきます。

私自身もついつい自分自身のことを認めてもらいたくてすぐにマウントを取りたがる傾向にあります。

ただ、相手側に立つと、マウントを取られたところで、、、、困るという状況もあり得ます。

特に大事なのが相手が何を考え、何を大事にしているのかを考えて行動することです。

相手のことを考えるが一番大事だよね

孤立しないための対処法:周囲に問題がある場合:

仕事ができすぎる

周りに頼ってみることが大切

まずは周りを頼ってみることが大切です。

あいつはできると思われている

とついつい意味でも孤立になってしまうため、周りに助け求めてみることも大切になります。

ただ、周りに頼る環境ではない場合は、ステップアップで転職等を考えてもいいのかもしれません。

ステップアップで転職を考えてもいいかもね

嫉妬される要因がある

TPOに合わせた身なりをする

やはり派手な身なりをしているとついつい目立ってしまい周りから非難の目で見られがちです 。

人はついつい周りと違う人を非難しがちです。

出る杭は打たれる

コトバンクより引用

もし嫉妬される原因がある場合は、相手に合わせるか、自分自身のキャラクターとして確立するまで突き進むかのどちらかになります。

周りを見ていて、本当に嫉妬って怖いもので、この同調圧力にやられて挑戦することを諦めた人を何人か知っています。

いじめやパワハラによるもの

誰かに相談する

いじめやパワハラによるものはしっかりと情報を集めて毎日相談することが必要です。

これは教育や指導の一環だよと言われるかもしれませんが、しっかりと証拠を集めてこういう状況ですと伝えることが大切です。

証拠を集めて相談する

①上司や会社の専門部署

②各都道府県の労働局

③弁護士

④産業医

などの相談窓口があります。

職場で孤立することは悪いことではない

ただし職場で孤立することは悪いことだけではありません。何事にも両面の側面があるようにメリットとデメリットがあります。

自分のペースで仕事ができる

・自分の時間を好きな時間に使える

・煩わしい人間関係から解放される

・コミュニケーションエラーが発生しやすい

・孤立感を感じる

このメリットデメリットをしっかりと意識して行動することができるんであれば孤立するというのもいいのかもしれません。

ただ人間関係がストレスになるように、 人間関係でストレスが発散されるということも事実で。

ペンギンくん

人は繋がりがあるとストレスが解消されるのも事実だからね

もし孤立が耐えられない時にはいくつかの対処法があります

職場の孤立に耐えられない時の3つの解決策:

①異動を希望する

休職する

職場を辞める

①異動を希望する

これは異動を希望することも一つの手段です。

環境を変えることで自分自身の気持ちをまずは一旦リセットすることもできます。

あなたの人間関係を作ることはストレスかもしれませんが今の人間関係がすごいストレスになるのであればそういう手段もあります。

ペンギンくん

一旦リセットすることも大切だよね

②休職する

休職することも大切

休職することも解決策の一つです。

・仕事に疲れたと感じる

・その場にいるのが苦痛だ

と感じている場合は心が疲れているサインです。

これ無理をして何かを取り込もうとしてもやはり疲れてしまい二度と戻れなくなってしまいます。

ペンギンくn

無理をすると戻れなくなるよね

そのため一旦リセットするという意味で心と体を休めるという手段をとることも大切です。

自分自身も身体が疲れたサインを出しているのに、そのサインに気づかないふりをして適応障害になってしまった経験もあります。

それに仕事柄、いろんな人を見ていますが、やはり口を揃えておっしゃられるのは、

身体を壊してはじめて、健康の大切さを知った

ということです。

③職場を辞める

職場を変えてみる

移動ができない場合やその仕事が向いてないと思うのであれば職場を辞めることも一つの手段となります。

辞めるのがすごいストレスに感じなければ今は自称大工などのサービスもあり自分自身でいることができなくても周りのサポートを使って辞めることもできます

最後に職場での孤立が苦痛なら無理に頑張らなくてもいい

ただ正直孤立が本当に苦痛にあるのであれば無理に頑張る必要はありません。

枯れていたり心がやられていたら一緒に頑張ってという言葉は正直苦痛でしかありません。頑張りようがあるほど頑張ってしまってる状態になりますそのため無理にそういうことをしてしまうと体にガタが来てしまいます。

一度身体を壊してしまうとなかなか元に戻すことは大変です。

このため無理に頑張る必要はありません。

あなたに合う職場がきっとどこかにあるはずです。 この記事が皆さんのためになれば幸いです。

ABOUT ME
takadd02
30代前半の医師です。ヘルスリテラシーの向上を目的に活動しています。 2浪→岡山→沖縄で2年間勤務→東京→千葉→愛知(地元) 加えて今は、ヘルスケアスタートアップでコンサルタントとマーケティング業務をしています。