仕事

【睡眠不足が肥満に繋がる】現役医師が解説‼︎睡眠不足による5つの悪影響

睡眠不足が肥満

こんにちは、現役医師のTAKAです。

皆さんはしっかりと寝ていますか?正直、寝不足は本当にストレスが溜まります。

そして、本当に大事なことはしっかりと寝ることです。

睡眠不足は身体にとって色々な害をもたらしてしまいます。

食事の偏り運動不足と同じことが睡眠不足によって引き起こされるのです。

厚生労働省の発表によると、日本に住む多くの人が慢性的な睡眠不足に悩まされているようです。

つまり、現在の人々は昔の人に比べて、睡眠の質が悪くなっており、量も減っていると言えます。

・睡眠不足で太りやすくなる

・睡眠不足が食欲に影響

・睡眠不足で集中力低下

・睡眠不足が身体に影響

睡眠不足が免疫に影響

2021年度版【ストレスの要因】働くヒト必見‼︎医師からみたイライラの原因と3種類の対処方法現代社会はストレスが幅を利かせている時代です。実際に私自身もストレスで適応障害になった経験もあります。今回はストレスをどう対処すればいいかについてストレスの要因に着目して論文も参考にしながら解説していきたいと思います。 ...

1.睡眠不足で太ってしまう!

皆さんは、慢性的な睡眠不足を感じた生活を続けていると、いつの間にか太っていたという経験はありませんか?

睡眠不足は体重増加に影響しているといわれています。

睡眠不足の人は、適切な睡眠を取っている人に比べて体重が増えやすいと報告されています。

参考文献:英語論文;Short Sleep Duration and Weight Gain: A Systematic Review

そのため、睡眠時間の不足は、肥満の大きなリスクの一つと言えます。

そして、これは大人に限ったことではなく、子どもにも当てはまると報告されています。

睡眠不足はこどもの肥満にも影響する

参考文献:英語論文;Meta-Analysis of Short Sleep Duration and Obesity in Children and Adults

睡眠不足は大人・子ども関係なく、肥満に関わっています”

2.睡眠不足が食欲に影響!

睡眠をしっかりとることが食欲とっても大事”

皆さんは、睡眠のリズムが崩れた次の日に、なぜかカロリーのあるものを食べたくなるということを経験したことはありませんか?

自分も当直の次の日とかにカップラーメンを食べたくなるから。。。

このことは科学的に証明されていて、睡眠のリズムが崩れることで食欲に関係するホルモン(グレリンなど)が悪影響を受けます。このことが高カロリーの食品を食べたくなる原因になるのです。

睡眠不足がホルモンに悪影響を与える

参考文献:英語論文;Short Sleep Duration Is Associated with Reduced Leptin, Elevated Ghrelin, and Increased Body Mass Index

3.睡眠時間を確保することで集中力が上がる!

睡眠不足は記憶力に関与する

皆さんは、よく寝れていた次の日に、いつも以上に仕事などが捗る経験をしたことはありませんか?

睡眠は脳の機能を正常な状態にするために必要不可欠なのです。そしてこれが不足すると脳の働きに様々な影響が出てきます。

ある研究によると睡眠不足によって脳の機能に起きる悪影響とアルコールによって起きる悪影響は同じ程度であるとする研究結果もあります。

睡眠不足による影響とアルコールによる影響と同じ

参考文献:英語論文;Moderate sleep deprivation produces impairments in cognitive and motor performance equivalent to legally prescribed levels of alcohol intoxication

memi

4.しっかりと寝ることが運動能力にいい影響を及ぼす!

皆さんは、あまり寝れなかった次の日にいつもは疲れないのにすぐ疲れたという経験はありませんか?

睡眠をしっかりと取ることが運動能力を十分に発揮するのに良い影響をもたらすと証明されているのです。

ある野球選手の研究結果では、睡眠をしっかりと取ったことでスピードや正確性、反射神経、メンタルなどが睡眠不足の状態と比べて、飛躍的に向上したようです。

他にも、中高年の女性に対して、睡眠不足は運動不足や日常生活の制限に関係していると証明されています。

睡眠はこころも豊かにする

【幸福を感じる】医者が考える‼︎幸福を感じる時はどんな時‼︎幸福につながる6つの項目とその基準皆さんは幸福をどんな時に感じますか?私は美味しい食事にあった時に一番幸せを感じます。今回は幸福を感じる基準とどんな時に人は幸福を感じるのかを6つの項目別にあげていきます。...

5.睡眠不足は様々な病気に関連が!

皆さんもテレビなどのニュースなどで聞いたことがあるかもしれません。

睡眠不足の人はしっかりと睡眠を取れているヒトと比べて以下の病気になりやすいと言われています。

・心臓病

・脳卒中

・2型糖尿病

・うつ病

など。

睡眠不足は身体を壊す原因になる

6.しっかりと寝ることで風邪になりにくい身体に!

皆さんの中にも寝不足が続いた時に体調を崩したことのある経験をした人がいるかもしれません。

これは寝不足によって私たちの身体を異物から守る働きを担う{免疫系}と呼ばれる機能が働きづらくなるためなのです。

実際にある研究によると、

1週間に7時間の睡眠時間を切る日が3回以上あった人は、睡眠時間が足りない人に比べて風邪にかかりやすいという結果が出ています。

もしすぐに風邪になりやすいと感じている人は寝不足を解消することで風邪になりにくくできるかもしれません。

8 時間以上寝ることが身体にいい

粘り強さと諦めの悪さの大事さ
【粘り強さが大事】医師が考える‼︎メンタルの強さに直結する‼︎粘り強く諦めの悪さの大事さと5つの特徴粘り強くことに当たっていますか?正直、私を含め難しい言うところが大きいかもしれません。今回は、医師として生活する中で、メンタルの強さに直結する粘り強さと諦めの悪さの大事さとそれについての特徴を説明していきます。この記事を読めば日常生活がより良くなるかもしれません。...

7.睡眠でコミュニケーションがスムーズに!

皆さんの中にも、睡眠不足が続いたときは、感情が希薄になったと感じたり、しっかりとコミュニケーションが取れないと感じたことがある人もいるかもしれません。

ある研究によると、睡眠不足が続いたヒトは、幸福感や怒りなどの感情を理解することがしづらくなるようです。

【聞く力の大事さ】現役医師が考える‼︎明日から実践できる、コミュニケーションが苦手な人が身に付けておきたい3種類の「きく力」皆さんはコミュニケーションが得意な方ですか?今回はコミュニケーションで必要不可欠な3種類の「きく力」について解説していきます。...
【会話のコツ】医師が考える‼︎話し上手な人と下手な人の5つの特徴と会話をうまくするための方法とは?皆さんのは話が上手いですかそれともあまり話が得意ではない方ですか?私自身は数年前まで人の顔見て話すことができませんでした。今回は実体験を交えて、話が下手な人と上手な人の5つの特徴とうまく話すために何が大事なのかについて解説しています。 ...

睡眠不足による影響のまとめ

正直、現代社会で生活していると、夜型の生活になりがちになります。

それは仕方ないことかもしれません。ただ、変に動画を見ながら夜更かしするのではなく、意欲的に規則正しい生活をしていくことが大切です。

そして、大事にしておきたいのは、こころと身体を大切にするためにも睡眠をしっかりと取るということは必要不可欠ということです。

参考文献:UPTODATE、ハリソン内科学

ABOUT ME
takadd02
30代前半の医師です。ヘルスリテラシーの向上を目的に活動しています。 2浪→岡山→沖縄で2年間勤務→東京→千葉→愛知(地元) 加えて今は、ヘルスケアスタートアップでコンサルタントとマーケティング業務をしています。